5日間のプチ移住。鹿島神宮をおさんぽ。【おさんぽ番外編】
せっかくレンタカーを借りたのだから、ちょっと気になってたところを初日に回った。いつも高速バス停まで師匠に迎えに来てもらうと、まず、北浦の橋を渡る。湖の中に威風堂々と建っている赤い鳥居が見えるのだ。これがとても気になってい […]
せっかくレンタカーを借りたのだから、ちょっと気になってたところを初日に回った。いつも高速バス停まで師匠に迎えに来てもらうと、まず、北浦の橋を渡る。湖の中に威風堂々と建っている赤い鳥居が見えるのだ。これがとても気になってい […]
だいぶお久しぶりです。実は先週、5日間の茨城プチ移住をしていた。 次の派遣先が決まるまで、この際いっきょに開墾・・いや、庭のリフォームを仕上げてしまおうと思ったのだった。 が、そうそう師匠を借り出して迷惑をかけるわけにも […]
さて、途中まで掘って支根を5本は切ったが、そこまでで諦めた木の切り株(詳細はこちら)はどうなっているかと言うと、田んぼの除草に行った時、先生や田んぼ仲間にもこの切り株について聞いてみた。 やはり、50cm以上も掘って、ま […]
前に宣言したとおり、木の切り株を取り除くために3週間ぶりに茨城にやって来た。 3週間ぶりに来てみれば、なかった雑草がぼうぼうと生えてて呆然。一軒家ってこういうことなのか。庭の維持管理が大変だ。 そういや里山の田んぼでも、 […]
忘れちゃいないが、ここの最終目標は、もうすぐやってくる自分の老後のために、賃貸に出して家賃収入を得ることだ。どんな人が借りてくれるのだろう? 現地で働く若い家族? 東京で暮らすリタイアした夫婦? 海を満喫したいサーファー […]
先々週から、また派遣の仕事に復帰してます。なかなか更新できんのう・・(言い訳) さてさて。 せっかくの庭なのにブロックで隔離され、段差もあり、まるで隣の家の庭みたい。今回はこれをなんとかしようという計画。庭に面したこの場 […]
ああ、いい天気だ。うらめしい。暑くなると作業がタイヘンだ。師匠の体が心配(笑) 秘技。姫DIY用超々手抜きのコンクリ技。 さてさて2日目。「今日はタイヘンだぞ。」「わかってます、師匠。」 さすがにバーベキューコーナーとも […]
GW、さわやかな風、土木作業をやるには持ってこいの季節。この間バーベキューコンロを作って、腐葉土でフカフカの土地にあんな小さな下地を作るのにあれだけ苦労したのに…。無謀にも今度は3m四方、つまり9平米もコンクリを打とうと […]
お姫様がやるDIYかよ・・と苦笑されながらの作業編。弟、いや、今日からはもう師匠と呼ばせていただきます。その師匠に教わりながらの作業を忘れないように、できるだけ思い出して書いていきます。材料・使う道具は前のページにありま […]
50代も半ばを過ぎ、姫と言うのもなんですが。。。今回、指導してくれた弟に言わせると、私のは〝姫DIY〟なのだそうだ。決してほめてる意味じゃないぞと言うけれど、揶揄であっても婦女子たるもの、姫と言われりゃ気分がいい。藤村俊 […]
現地に到着した。あいにくの曇り空で海はきれいに見えないが、どこまで進んだか紹介します。 水回りのリフォーム工事。水道設備を総取り替え。 (左)井戸の汲み上げポンプを新規取り替え。 井戸の中に汲み上げポンプを設置する。井戸 […]
どんどん新緑がきれいになってます。気の重い話(自分がね)の前に新緑の千鳥ヶ淵の写真をどうぞ。 築26年は設備ボロボロ。トイレに追加工事。 さてさて。全部の水道管を追加工事で付け替えた。そして再度、水を出してみる。当然のこ […]
さてさて工事はどんどん進みます。 5.出窓を作り直す。 雨漏りでボロボロになってしまった出窓を解体。 新たな出窓を付ける。出窓の形ができてきた。 ついに恐れていた状況が。水回り追加工事キタ〜! あ〜あ、出ちゃったね。蓋を […]
いよいよ工事が始まった。まずは外周りから。 工事のことはよくわからないので、送ってもらった工事進捗写真で簡単に紹介します。 1.せっかくの景観を台無しにする枯れ木を伐採。 ベランダの目の前に立ちはばかり、景観の邪魔をする […]