5月は新緑が美しい季節だけど、こんなのも来る季節なんですね。
あんまり来てほしくないけど・・固定資産税。5月中頃に来ていたから、そろそろ払わねば。封筒を開けるとチラシが同封されていた。
クレジットカードで固定資産税を支払えます。
久々に見る固定資産税。買った時は諸費用にまとめられてたから覚えてないもんです。へえ。クレジットカードで税金もねえ。そりゃ知らなかったな。数年前から電気ガス水道・通信・NHKと公共料金はすべてクレジットカードに集約している。自動引き落としはもちろんのこと、バラバラの支払日を1回にまとめられるし、ポイントも貯まるし、こりゃ便利♪ 税金も払えるならそれも手続きしようと思った。
なになに? 鹿嶋市はクレジットカードによる納付は「Yahoo!公金支払い」を利用しています、とな。
クレカ払いの注意事項。
リーフレットに記載された注意事項、気になったところだけピックアップします。
【クレジットカードによる納付手続きについて】
・納付書ごとに「Yahoo!公金支払い」での納付手続きが必要です。一度納付手続きを行えば、以後の期別・年度も自動的に納付できるシステムではありません。
なんと!ガスや水道みたいに継続して自動引き落としができないのか。
「固定資産税を期ごとに分けて支払う場合など、継続的に支払う税金・料金でもご自身で支払い手続きが必要なものは「都度払い」になります。」とこちらにも書いてあった。「Yahoo!公金支払い」でも、ガス、水道、NHKは継続払いができるようだが、税金は毎回手続きってことね。
・「クレジット納付用番号」が記載されていない納付書では納付できません。
番号がついてない納付書もあるということか。大丈夫。納付書の方にクレジット納付用番号がついていた。通知書にはついていないから、納付書もちゃんととっておかなくちゃ。銀行やコンビニで払わないからと、うっかり捨ててしまいそうだ^^
【納税証明書の発行について】
・納税証明書を発行できるのは、カード利用日から2週間〜1カ月後になります。車検などで納税証明書の発行をお急ぎの方は、クレジットカード以外の支払い方法をご利用ください。
車じゃないから、ここは無視。
【領収証書について】
・市からは領収証を発行しません。カード会社が発行する利用明細書などでご確認ください。
あれ? 確定申告には領収証が必要じゃなかった? 昔、どうしてたっけ。仕事用のカードを作って使ってたから、大丈夫だとは思うけど。税金をクレジットカードで払ったことがないので、一応税務署に電話して確認をした。
税務署員の回答は「納税通知書とカードの支払い明細書をとっておけば、それで大丈夫です。そもそも領収証は提出しませんよ。」とのことだった。そういえば、提出しなきゃならないのは、年末に送られてくる生命保険や火災保険、ローンの残高証明だったっけ。確定申告からしばらく離れてると、忘れるもんですなあ。
【手数料について】
・1回の納付金額が1万円を超える場合は、決済手数料がかかります。(10,001円以上1万円ごとに108円)
なに〜〜!手数料かかるの?
うちの場合、年額20,300円。(あらまー、ずいぶん低い評価額なのねえ。うれしいんだか哀しいんだか。)1回払いにすると手数料がかかるが、4期で分けて支払えば、手数料は無料になる。
他の市を見てみると、1万円以内でも手数料を払う市もあった。各自治体によってちがうのね。また、自動車税など税の種類によっても手数料がちがっていた。
ちなみに、都会の高額物件だったら固定資産税は高いでしょうね。期ごとに分けたって、どうしたって手数料を払うことになる。もしも20万の固定資産税が来ていたら、カード払いの手数料2160円。普通に口座振替か銀行で払った方がいい。
「Yahoo!公金支払い」はTポイントでも払える
これはYahoo!公金支払いのサイトに書いてあった。Tポイントが貯まってる人には向いている。レートは1ポイント=1円。Yahoo!にログインして公金支払いをしようとすると、利用可能ポイントがデカデカと表示される。ポイント使ってね、というか、Tポイント使えるから貯めてよね、Yahoo!でお金使ってね。と言ってるみたい(笑)
毎回手続きがめんどくさいけど、手持ちの現金がいらない、バラバラの支払いを月1回にまとめられるのがカード払いの魅力。そしてポイント貯まるしね。この際、固定資産税もやってみようと思ったのだった。
税金をクレカで払うシステムは各市区裁量。
鹿嶋市から、このリーフレットが入った固定資産税が郵送されてくるまで、税金をクレジットカードで払えることを知らなかった。なんで知らなかったんだろうと調べてみたら、私が住んでる区(名は伏せますが、都庁がある区)はカード払いシステムを採用していなかった。なんと。進んでるようで進んでない。そういえば地方の方が積極的に採用しているみたいだ。都会は会社員が多いから源泉徴収で済んじゃうもんなあ。
どうやら市や区が、カード払いの採用を決定するようだ。もっと言うと、市や区の課ごとかもしれない。同じ市でも固定資産税は払えるが、住民税は払えないなどがあったから。ふ〜ん。縦割り行政なのか自由裁量性なのか、行政はわからん。
所得税や相続税など国税もカードで払えるみたい。国税クレジットお支払サイトがあった。手数料かかるから、普通に払った方がいいと思うけどね。よっぽど追い込まれてリボ払いにするとか以外は・・。←昔、追い込まれたことがある人^^
あっ!そうだ。
大家さんになったんだもの。開業届けを税務署に出さなきゃね。
これもちょっとあってねえ・・その話はまた今度。