風雨で田んぼに倒木。樹木・環境ネットワーク協会出動

長瀬くんが来年3月で脱退、そして残る3人で「株式会社TOKIO」設立ですって!うっひゃ~~。鉄腕DASHの大ファンの私としては、ついにこの時が来ちゃったかという気持ちです。みんなイイ感じで年取って来てるから、次のステージ […]
長瀬くんが来年3月で脱退、そして残る3人で「株式会社TOKIO」設立ですって!うっひゃ~~。鉄腕DASHの大ファンの私としては、ついにこの時が来ちゃったかという気持ちです。みんなイイ感じで年取って来てるから、次のステージ […]
九州をはじめ長野や岐阜など各地の豪雨による川の氾濫。自分ではどうすることもできない自然の脅威に、人間はやりすぎたのかもしれないと思う昨今・・。 ふるさと納税で被災自治体へ直接災害支援ができます https://www.f […]
先週、田植えに行ってきた。寺家ふるさと村はいつも私たちより1カ月早い5月のGWに田植えを行うのだけど、今年は時期を延期したようだ。私たちと同時期に田植えをしていた。緊急事態が解除されるのを待ってたのかな。たぶん4月の種ま […]
先ごろ、種苗法改正案見送りの報道があった。この法案どうなのよ?と思ってはいたが、その内容をきちんと把握してなかったのでメモします。まずはちょっと思い違いをしていた部分から。 自家増殖は一律禁止ではない。 自家増殖原則禁止 […]
各地で田植えの時期がやってきた。でも今年は、新型コロナの感染拡大防止のため田植え帰省自粛で、手伝いに来る家族や若者の姿もなく寂しい限りだそう。私たちの田んぼも例外ではなく、行政の自粛要請に従っている。 田植えの予定日は5 […]
あい・はぶ・あ・そーぷ。うぉっしゅ、うぉっしゅ、うぉっしゅ、うぉっしゅ♡今、お気に入りですww 田んぼに緊急事態発覚で、急遽行ってきました。2月にモグラの穴を発見し、3月モグラの穴をふさいだのに、今度は反対側にまただ。と […]
年度末の繁忙期が終わった途端、無職になりました。派遣はねー、この状況じゃしゃーないわな。緊急事態宣言出ちゃったし。みんな辛いよね。で、この1週間、ぐだぐだと猫動画にはまってましたw 接触8割減どころか9.5割減ですわww […]
お久しぶりでございます。世界は大変なことになっていますね。トップの写真は、今となっては虚しいTOKYO2020のチケット応募対象のビール・・とほほ。 中国武漢から発生した新型コロナウイルスの第2波がヨーロッパ・アメリカを […]
秋ですね~。収穫の季節です。←最近おきにいりw私たちの田んぼは3日に稲刈り・はさ掛けを行なった。 これから3週間、天日で稲を干すのだ。稲架(はさ)に刈り取った稲を掛け、お日様に当てて乾かしていくのだ。はさ、はざ、はせ、は […]
秋ですね~。柿の季節です。田んぼの奥の山には昔の人が植えたであろう柿の木が残ってて、立派に野生化している。そりゃ売ってる柿から比べたら実が小さいけど、たわわに実ってる。 柿は日本古来からの果物で、学術名の中に”Kaki” […]
秋ですね〜。イクラの季節です。昔はイクラといえば塩だったはずなんだけど。ここ10数年、売ってるイクラは醤油ばかりじゃありません?スーパーでしか買わないからかな? とにかくこの醤油イクラが変な甘さというか、変な味を感じて好 […]
よそさまの田んぼは、もう稲刈りも済み、はさ掛けが田んぼに現れる季節になりました。写真はよそさまの田んぼね。上手だなあ。さすがにきれいだわ。私たちの田んぼは11月に稲刈りをする。9月に穂を出してから、ゆっくり育つ古代米の品 […]
田んぼがほったらかしになってたので、行って来ました。が〜!しかし。結局、ほとんど何もできなかった。というのも、先週は私ともうひとり、若い青年のふたりきりだったのだが、作業を始めてまもなく彼が蜂に襲われたのだった。 「刺さ […]
ちょっと過去の話になるが、田植え後の第1回目の除草を7月に行った時、その時話題になったのがDASH村の田植えの方法だった。番組で19回目の田植えをやっていたのを、みんな観ていて、あれはすごいねーという話になった。19回目 […]